Home
Store
System
Media
Game
Cinema
Education
ホーム
>
会社情報
>
会社情報
Home
Store
System
Media
Game
Cinema
Education
カテゴリを選択
会社情報
会社情報
parthea さんの投稿
会社沿革
1996年1月6日 神奈川県相模原市南区相模大野に有限会社パルテアを資本金500万円で設立しました。コンピュータによる情報処理及び情報提供に関する業務を開始致しました。
1996年6月 有限会社パルテアの資本金を1000万円に増資致しました。
1996年6月 神奈川県相模原市南区相模大野にパソコンショップの「マルチメディア専門ショップパルテア」を開店いたしました。パソコンに関するハードウェア及びソフトウェアの販売を開始致しました。NEC等のパソコンやパソコンソフトの販売を開始致しました。また、Mac Mastersを取得、アップルコンピュータの販売を開始いたしました。
1996年12月 米国NewTek社の3DCGソフト 「LightWave3D」の販売を開始致しました。
1996年12月 米国Adobe社のグラフィツクス・ソフトウェアの販売を開始しました。
1996年~ 「Microsoft WindowsNT」を使ったDual CPUのパルテア・オリジナル・パソコン及びパルテア・オリジナル・ノンリニアシステム「プロフェッショナル・シリーズ」「アーティスト・シリーズ」のパソコン・ハードウェアの販売を開始しました。
1996年~2000年 3DCGソフトのテクニック交流会の「LightWaveテクニック研究会」「3ds MAXテクニック研究会」を開催いたしました。
1996年10月 株式会社兼蔵の販売管理システムを構築しました。「Microsoft WindowsNT」「Microdsoft SQL Server」「Microsoft Access」を使った仕入販売システムを開発しました。
1997年2月 防衛庁の「試験評価装置プログラム」の開発に参画しました。「Microsoft Visual Basic」を使用しました。
1997年3月 日産自動車株式会社の「車体品質保証支援ソフトウェア」の開発に参画しました。
1997年6月 デジタル映像制作ステーションのカナダ dps社の「PVR」の販売を開始しました。
1997年11月 3DCGソフトのコンテスト「ライトウェーブ・コンテスト・イン・パルテア テーマ:海」を開催いたしました。
1997年12月 米国autodesk社の3DCGソフト 「3ds MAX」の販売を開始致しました。
1998年4月 ドイツMaxon Computor社の3DCGソフト 「CINEMA4D」の販売を開始致しました。
1998年夏 3DCGソフトのコンテスト「ライトウェーブ・コンテスト・イン・パルテア テーマ:タイムマシーン」を開催いたしました。
1998年10月 米国Robert McNeel社の3DCGソフト「Rhinoceros 3D」の販売を開始しました。
1998年冬 3DCGソフトのコンテスト「ライトウェーブ・コンテスト・イン・パルテア テーマ:キャラクターに歌を歌わせて」を開催いたしました。
1998年10月 株式会社牧野フライス製作所のサービス情報管理システムを構築いたしました。「Microsoft WindowsNT」「Microsoft SQL Server」「Microsoft Access」を使った製造業向けシステムを開発致しました。
1999年3月~8月 CGの雑誌「Graphics World」に、3DCGソフトに関する記事「CGショップ本日営業中!」を連載しました。
1999年夏 3DCGソフトのコンテスト「ライトウェーブ・コンテスト・イン・パルテア テーマ:キャノンボール」を開催いたしました。
1999年10月 パルテアコンテストの過去の入賞作品を収録したVHS Video Tape 60分、「パルコンビデオ Vol.1」の制作及び販売をしました。
1999年10月 東京ビッグサイトで開催されたCGクリエイター達の作品展示イベント「ザ・カーニバル」に出展しました。
1999年冬 3DCGソフトのコンテスト「ライトウェーブ・コンテスト・イン・パルテア テーマ:テーマパーク」を開催いたしました。
2000年5月 CG雑誌の「MdN」に記事「ハイエンドグラフィックスの世界」を掲載いたしました。
2000年夏 テレビ朝日のCGクリエイター発掘番組の「D's Garage 21」に、「マルチメディア専門ショップパルテア」が紹介され、放映されました。
2000年6月 神奈川県相模原市南区相模大野に、パソコンスクールの「エデュオス・パルテア」を開校致しました。3DCGソフト「LifgtWave3D」等の講座を開講いたしました。
2000年7月 3DCGソフトのコンテスト「ライトウェーブ・コンテスト・イン・パルテア テーマ:実写合成」を開催いたしました。
2000年11月 千葉県幕張で開催された、国際放送機器展に出展致しました。
2000年12月 ヨーロッパの市場調査をする為に、英国ロンドンに海外視察旅行へ行きました。
2001年4月 フィンランド Realsoft Graphics社の3DCGソフト「Realsoft 3D」の販売を開始しました。
2005年7月 米国the gromon workshopのグラフィックス・チュートリアルDVDビデオの販売を開始しました。
2005年7月 米国Altair Engineering社のCADソフトの「solidThinking」の販売を開始しました。
2006年5月 米国Artbeats Software社の映像素材集の販売を開始しました。
2007年9月 パソコンショップの「マルチメディア専門ショップパルテア」を、神奈川県藤沢市鵠沼海岸に移転、開店いたしました。
2008年12月 有限会社パルテアの本店を、神奈川県藤沢市鵠沼藤が谷に移転しました。
2009年6月 地域ポータルサイトの「湘南ミュージアム」の開発をしました。株式会社GMOペパポのレンタルサーバーを使い「MySQL」「php」でWEB開発を行いました。
2010年7月 神奈川県藤沢市鵠沼海岸で、鵠沼海岸商店街主催の「鵠沼海岸映画祭」及び「受賞式」の開催及び運営をしました。
2010年11月 神奈川県藤沢市の鵠沼海岸商店街のポータルサイト「鵠沼海岸商店街ポータルサイト」を開発しました。株式会社GMOペパポのレンタルサーバーを使い「MySQL」「php」でWEB開発を行いました。
2011年3月 有限会社パルテアの本店を、神奈川県藤沢市鵠沼海岸に移転しました。
2011年11月 サンコー株式会社の「オンライン・ショップ・システム」のWEBシステムを開発しました。GMOインターネット株式会社のLinux VPS の「MySQL」「php」を使ったWEBシステムを開発致しました。
2011年11月 カナダphotomodeler technology社の3DCGソフト「PhotoModeler」の販売を開始しました。
2012年6月 ソーシャル・ネットワーキング・システム「ソネシニア」の開発を行いました。GMOインターネット株式会社のLinux VPS 「MySQL」「php」を使い、SNSの開発を行いました。
2012年12月 アールズ・トレイディング・ジャパンのWEB開発を行いました。GMOインターネット株式会社のLinux VPS 「MySQL」「php」を使い、開発を行いました
2013年2月 有限会社パルテアの本店及び営業所を、神奈川県藤沢市鵠沼桜が岡に移転しました。パソコンショップの「マルチメディア専門ショップパルテア」を閉店致しました。
2014年1月 観光情報サイトの「湘南・江の島ガイドブック」を開発致しました。GMOインターネットのLinux VPS の「MySQL」「php」を使ったWEBシステムを開発致しました。
2015年1月 「日本ポルシェクラブ創立25周年記念総会 特別版」のDVDを制作致しました。映像編集及び収録されたBGMの作詞、作曲、編曲、演奏をファンダレコードが担当致しました。映像編集には、「Adobe AfterEffects CS」「Adobe Premiere CS」を、音楽制作には、「SONAR Producer Edition」を使用しました。
date: 2024-07-26 time: 00:27
写真:
0 枚
コメント:
0 件
アクセス:
1026 件
投票:
0 件
この会社情報に登録されている写真:
0 枚
この会社情報に投稿されたコメント:
0 件
(コメントを入力してください)
Event
About
Music
Links
Media
Contac
Login
Regist